本年もよろしくお願いいたします。
旅日記がなかなかはかどらず新年の御挨拶もできないまま1月も半ばを過ぎてしまいました。
あらためまして、今年もどうかよろしくお願いいたします。
今年のお正月は31日に娘たちがワンちゃん連れでやってきて3日まで滞在、息子たちは1日夕方やって来て(泊まらない)6人プラス1匹のお正月でした。
柴犬さくらちゃんは気が弱いので、知らない家だと椅子にもぐりこんで出てこないのでは?と心配しましたが、トコトコとあちこち見て回った後はリビングにゆったりねそべってくつろいだ様子でホッとしました。
(おりこうさんで食卓に手を出したりしません)
お正月、殆どの品は生活クラブで出来合いを単品ずつ購入しました。
作ったのは 海老の旨煮、シイタケ含め煮、紅白なます、数の子味付け、それにお煮しめ替わりに筑前炊きをお鍋に一杯。黒豆は一度しわしわになってしまって以来出来合いを買っています。
1日夜は息子がワインとチーズをもってきたので、
*ワイン、チーズ、生ハム(暮にスペインの主人の友人からから届いたので)で乾杯
そのあと
*手巻き寿司(これは我が家のお正月の定番)
*スペアリブ(マーマレード、お醤油などにつけておいたものをオーブンで焼く)いつもならローストビーフにするのですが、 適当なのがなくてこれにしました。結構好評で来年もこれにしようかと思っています。
*アイスクリーム、イチゴ
お正月だか何だかわからないメニューですが、まあよかったのではないかと、メモとして書き残しておきます。
我が家は2日はもう朝はパンです。
お昼もいつものようにパスタ。丁度伊勢丹ドアがくる日でオイシックスのサラダが添えに役立ちました。
*紅芯大根と蒸し鶏のアップルソースサラダ
アップルソースがきいていておいしかったです(甘いは美味しい)。
紅芯大根はよくレストランではでますがスーパーではみかけません。
わさび菜、と言うのが入っていました。これは初めて、ほんのり、わさびの味がしました。。伊勢丹ドアのサラダは家でもできそうですが材料に揃えにくいものがあるので高くつくな、と思いながらもたまにはと注文してしまいます。分量が多いので、4人でも大丈夫でした。
夜はやっと筑前炊きの出番、煮かえしすぎて里芋が柔らかくなってしまいました。
まあ、そんなこんなでぐったりして、だらだら過ごしておりました。
やっとなんとか旅日記をしあげたので、買っておいた本を読み、ユーネクストで映画をみておこもり生活を続けます。
コロナウイルス退散を願いつつ
« 天草・長崎旅行 3日目―3 (大浦天主堂~空港・帰宅) | トップページ | 『倒産続きの彼女』『黒牢城』 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 父の日(2025.06.16)
- 杖とケーキ(2025.05.25)
- 体調のことなど(2025.03.22)
- 誕生日(2025.02.24)
- 新年おめでとうございます(2025.01.02)
Ayako様
あけましておめでとうございます。
いつもつたない文章を読んでくださりありがとうございます。
今年も心覚えとして身辺のあれこれを綴っていきたいとおもっております。
又感想などお寄せいただければ嬉しいです。
どうかよろしく願いいたします。
投稿: yk | 2022年1月18日 (火) 10時31分
明けましておめでとうございます。今年も、緑の風さんのブログを楽しみに拝読いたします。どうぞよろしくお願いいたします。早くCovid19がどこかへ消えてくれますように。
投稿: Ayako | 2022年1月17日 (月) 21時53分