最近のトラックバック

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

« 北関東(埼玉・群馬)の旅 1日目ー3 (綿貫観音山古墳と群馬県立歴史博物館) | トップページ | 北関東(埼玉・群馬)の旅 2日目―1 (八幡観音塚古墳) »

2022年4月14日 (木)

北関東(埼玉・群馬)の旅 1日目―4 (群馬県立歴史博物館続き)

宝室を出ると時代順の展示室につながっています。

 22041301
原始

縄文時代、 翡翠、土製耳飾り土器類など

 22041304

 22041305
時代をおって人の交流がさかんになっていった様子が示されていました。

矢張り興味があるのが古墳時代です。

ここでは鏡がいくつか展示されていました。

 22041306
↑川井稲荷山古墳出土三角縁神獣鏡

 

 22041308

 22041307
前橋天神山古墳出土 神仙鏡 と  四獣鏡

三角縁神獣鏡についての説明

 22041309

 22041310
お富士山古墳(伊勢崎市) 長持ち型石棺(レプリカ)

 

  22041311
鶴山古墳(5世紀) 短甲

なんと明日行く予定の 八幡観音塚古墳(6世紀後半)の副葬品が 展示されていました。

  22041312
7番の金銅製透彫り杏葉
杏葉は馬の飾りですが、この形は上下を逆さまにすると仏像の光背と同じです。
鞍作の止利仏師はもともと馬具を作る職人でした。馬具職人が仏像を作る職人に変わっていったのが飛鳥時代。

3番の 承台付き銅碗 の系譜は南北朝~隋にもとめられます。
4番の 銅碗 は朝鮮半島で多くの出土例があります。
1番の 画文帯環状乳神獣鏡 は中国南朝で製作された踏み返し模倣鏡で、5世紀代の倭五王の遣遺使を通じてもたらされたものが配布されたのであろうとおもわれるそうです。同型のものが5面知られています。(稲荷山古墳にもありました)
5番の 銀鶏冠頭太刀,柄頭  パルメットの意匠

 

椅坐する主人と 跪坐する従者(塚巡り古墳 6世紀前半)

 22041401  22041402


上野三碑(こうずけさんぴ)

 22041403
左から 金井沢碑(726年)供養碑、 多胡碑(711年)建郡碑  山上碑(681年)追善供養碑 

三碑の記録形態は、上野国に住み着いた朝鮮半島からの渡来人がもたらしたもので、かれらとの密接な交流の中で、当時の都(飛鳥、奈良)から遠く離れた地元の人々によって文字で刻まれたものです。山上碑は、日本語の語順で漢字を並べた最古級の歴史資料です。多胡碑は、その文字が遠く中国にまで知られていました。金井沢碑は、この地での仏教の広がりを刻んでいます。これらの三碑は、東アジアにおける文化交流の実像を示す極めて重要な歴史資料です。(高崎市の資料より)

古代(7~11世紀)には18例しか存在しない石碑の内 最古の部類に属するものです。この後行った高崎駅構内にこのレプリカが飾られていました。

この後中世、近世とつづきますが、中世の鎧冑などはもういい、とさっさと通り過ぎてしまいました。

デジタル埴輪室では係の方が説明をしてくださいました。手で触れるとその部分について説明がはじまるしかけです。でも時間もなくなってきましたので、適当にきりあげてともかく図録を買いたいとショップへ。

後ろの解説と言うか論文がよさそうな、これを買いました。(1200円)
総合カタログも買えばよかったのですが、ともかく重いので一冊だけにしました。(大きさは A4 )

  22041405
それにしてもこの博物館の充実したコレクション、大満足でした。

ここでもう16:30。バスは16:44発の次は17:54ですから16:44発に乗りたいのです。いそいでお手洗いに行ってバス停についたのが41分、なんとかまにあいました。
なお埼玉もそうでしたが、バスはスイカがつかえません。(200円)

倉賀野経由で高崎駅まで行きます。17:17着の予定で大体時間通り着いたと思います。

道中は普通に田舎の風景。ともかくこの辺り、空がひろーい!
高崎駅のメインは西口ですが、このバスは東口に着きます。すぐに上に上がる階段がありますが、人の流れにそって建物沿いに進むとエスカレーターがありました。ともかくそれで上がってみると駅の東西をつなぐ広い通路。高崎駅はどうやら二階がメインフロアのようです。
ところで今日のホテル、駅に近いホテルが二つ、そのうち東口にあるホテルは高層階確約レディ―スルームというのがあったので、そこを予約してあります。ところがそこには夕食レストランがありません。
夕食は外で、とも考えましたが、どこがいいか分からないし、日が落ちてから外にいるというのもいやなので、お弁当を買うことに決めてあります。

通路中程に駅弁屋。かにいくら帆立弁当というのがおいしそうでしたのでそれを一つ買って(17:24)ホテルにむかいました。

ホテルは東口を出てそのまま二階通路を3、4分ほど歩くと入口。

ホテルココグラン高崎

お部屋は9階。特に良い眺め、というほどではないので外の写真は撮りませんでした。

 22041407

お腹が空いています。さあ、ところがこのお部屋、湯沸かし器がないのです。当然あるとおもってお茶はかってきていません。サービスのミネラルウオーターはおいてあります。仕方がないのでお水を飲みながらいいただくことにしました。わびしい。

  22041408

  22041409
普通においしかったです。そうそう、エレベータ―のそばにドリンクコーナーがあったのを思い出しました。おりていってみるとお茶はありませんが、ストレートティーというのがあったのでそれをもらってお部屋に戻りました。

ミニゴーフルのようなお菓子がおいてあったので、それをデザートにしました。あの椅子(マッサージチェア、でもマッサージは怖いのでしませんでした)にこしかけてテレビをみて8時になったのでお風呂にはいってベッドへ。
本を読もうとしたのですが、すぐ眠ってしまいました。

1日目はこれでおしまい。(11899歩)

 

« 北関東(埼玉・群馬)の旅 1日目ー3 (綿貫観音山古墳と群馬県立歴史博物館) | トップページ | 北関東(埼玉・群馬)の旅 2日目―1 (八幡観音塚古墳) »

北関東(埼玉・群馬)の旅」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 北関東(埼玉・群馬)の旅 1日目ー3 (綿貫観音山古墳と群馬県立歴史博物館) | トップページ | 北関東(埼玉・群馬)の旅 2日目―1 (八幡観音塚古墳) »