最近のトラックバック

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
無料ブログはココログ

« 『パレスチナのこと』 | トップページ | 『灰色のミツバチ』 »

2025年3月11日 (火)

ショソン・エシレ

私は情報にうといのですが、巷ではショソン・エシレなるパイ菓子が有名らしいです。
エシレバターはフランス産の発酵バターで成城石井などでも手に入ります(買ったことはありませんが)。それを使ってあるのです。

昨日、横浜駅に用事で出かけた主人に高島屋で買ってきてもらいました。ここでしか買えません。2年ほど前の売り出し当時は早朝から行列ができるほどだったらしいのですが、今は平日お昼前なら手にはいるようです。
10時15分ごろ着いて少し並んだけれど無事ゲットしてきました。 

25031106

お皿から分かっていただけると思いますが、かなり大きめ。二人でわけてちょうどよかったです。ただ高さがあるので口に入れにくく、すぐパラパラとほぐれてしまいます。

25031102

なんだか歯をむいているみたいです。

25031105

クリームが甘く柔らかくて絶品!!
こがしバターが使ってあるそうで少しパイ生地に苦味があります。
まあ、一度頂けばそれでいいかな、という感じでした。

25031104

紅茶は最近和紅茶が気に入っています。ほんのり甘味があって、優しい感じで香りはあまり強くありません。

25031103

 

« 『パレスチナのこと』 | トップページ | 『灰色のミツバチ』 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

kikuko様
ショソン・エシレ、クリームが絶品でみかけも面白く一度頂いてみる価値はあるとおもいますが、お味がわかって気が済んだので大変なおもいをしてまで再度、とは思っていません。通りがかりにまだ残っていればまた、というところでしょうか。
吉祥寺の「小ざさの羊羹」何十年も毎日行列、という方がすごいです。
羊羹はおなじようでもお店によって特徴がありますね。 
北鎌倉には「あがり羊羹」という 少し水ようかんっぽい羊羹があります。最近は北鎌倉にあまり行かなくなったのですが、昔はよく買っていました。
崎陽軒のお弁当は がっかりされたのではないでしょうか? おすすめ、というものではないのですが、横浜ではほぼこれ一択なのです。 

美味しそうですけど、横浜高島屋で並ばないと買えない貴重品のようですね。入手困難なお菓子では、吉祥寺の「小ざさ」の羊羹! 50年も近くに住みながら、たった一度だけ、娘が早朝から並んで求めてきました。一番電車で行っても買えない場合があるらしく、近隣の方がアルバイトで夜通し並ぶとか。
 ご主人様、お優しく、お若いですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 『パレスチナのこと』 | トップページ | 『灰色のミツバチ』 »