最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ

グルメ・クッキング

2025年3月11日 (火)

ショソン・エシレ

私は情報にうといのですが、巷ではショソン・エシレなるパイ菓子が有名らしいです。
エシレバターはフランス産の発酵バターで成城石井などでも手に入ります(買ったことはありませんが)。それを使ってあるのです。

昨日、横浜駅に用事で出かけた主人に高島屋で買ってきてもらいました。ここでしか買えません。2年ほど前の売り出し当時は早朝から行列ができるほどだったらしいのですが、今は平日お昼前なら手にはいるようです。
10時15分ごろ着いて少し並んだけれど無事ゲットしてきました。 

25031106

お皿から分かっていただけると思いますが、かなり大きめ。二人でわけてちょうどよかったです。ただ高さがあるので口に入れにくく、すぐパラパラとほぐれてしまいます。

25031102

なんだか歯をむいているみたいです。

25031105

クリームが甘く柔らかくて絶品!!
こがしバターが使ってあるそうで少しパイ生地に苦味があります。
まあ、一度頂けばそれでいいかな、という感じでした。

25031104

紅茶は最近和紅茶が気に入っています。ほんのり甘味があって、優しい感じで香りはあまり強くありません。

25031103

 

2025年2月24日 (月)

ケーキ

昨日は息子夫婦が訪ねて来てくれました。今日24日が主人の誕生日だからだと思います。グラマシー・ニューヨークのケーキとモロゾフのチョコレートを携えて。

25022401

グラマシー・ニューヨークのケーキって美味しいけれど少し大きめなのですよね。私は手前左のチーズケーキにしました。クリームが柔らかくてチーズはしっとり、おいしかったのですけれど私は半分残して今日頂きました。

2024年10月26日 (土)

ブッラータチーズ

kikuko様のblogにお食事にいらして、ブッラータチーズを召し上がられた記事がありました。あら、懐かしい!

ブッラータチーズはイタリア・プーリア地方のチーズです。2017年の南イタリアロマネスクの旅で初めていただきました。
旅から帰って駒込のプーリア料理のお店でお話していると、夜しかださないのですが、それでは作りましょうか、とすぐ作って出していただきました。モッツアレラチーズを伸ばして中に生クリームとモッツアレラをいれればできるらしいです。
其の後は デパートの北海道fairか何かでお目にかかったくらいで、手に入りにくいものと思い込んでいました。
でももしかしたらKA〇DIならあるかもしれない、と調べてみるとありました!主人が横浜駅まででかけたので買ってきてもらいました。
冷凍でしたのでまる24時間かけて冷蔵庫内でゆっくり解凍。

24102601

生ハムサラダとあわせるのもいいらしいのですが、ちょうどあった柿と合わせてみました。

柿はいい熟し具合だったのですが、すべるので上手に並べられませんでした。でも色の取り合わせはいいです。

24102602

きってもクリームがトローリというわけにはいきませんでした。

24102603

塩・胡椒、柿の甘味とあって美味しくいただけました。もう一つ冷凍庫で 眠っています。(楽しみ!)
125gは二人分でも大きくてもう少し小さいサイズがあればいいのに、とも思いました。

2024年9月24日 (火)

ライスカレー

体力に自信がなくて泣く泣く月末の中禅寺湖への旅行をキャンセルしました。

残念に思いながらホテルのホームページをみているとオンラインでカレーライスが入手できることが分かり早速注文しました。

あ、カレーライスではなくてライスカレーです。

 24092401
ライスカレーかカレーライスか?
こどもの頃はライスカレーで中・高生のころでしたか、お友達と時々行った新宿中村屋ではカレーライスでした。
それでなんとなくカレーライスの方が高級感があるような気がして、いつの間にかカレーライスというようになっていました。
ところが金谷ホテルのはライスカレーです!
トロリとしたルーとビーフなどは別袋になっていて熱湯に入れて温めます。

早速いただきました。意外に甘い?でも喉をとおるときにはしっかり辛さが感じられて、なかなかいいお味でした。
体調が戻ったらホテルでレトルトではないカレーをいただきましょう。

2024年8月26日 (月)

ベイビューでお食事のため久しぶりの外出

娘が来て二泊、昨日お昼ごろ帰るというので、一緒に外でランチということにしました。最近行くようになった横浜駅前ベイシェラトンホテルのフレンチレストラン「ベイ・ビュー」です。
この前息子夫婦と行ったので娘も連れて行ってやらなければと思ったからです。

私は朝は体調が特に悪くて、室内移動でもすぐ息が上がって、特に歩きながら話す、ということもできないほどです。
でも頑張ろうと、朝予約を入れて11時過ぎに家を出ました。GOタクシーをよんで駅まで。エスカレーター、エレベーター利用でホームへ。ここまではナントカ。横浜駅についてベイシェシェラトンホテルまでの数百メートルの移動がつらかったのです。
この前まで何ともなかったのに、急激に体力が落ちています。ゆっくり歩き、最後はたちどまって一息つきながらエレベーターまでたどり着きました。レストランにはいってもお行儀が悪いと思いながらも椅子の背にぐったり体を預けてしまいます。

ベイ・ビューだけあって港が見えます。といってもクレーンや何かが多くてとくにきれいとはいえないのですが娘は初めてなので景色にも満足しているようです。ホテル・ニューグランドからの眺めの方がずっといいです。でも窓にむかって横長ですからお部屋全体がとても明るくて気持ちがいいです。客層はニューグランドより若い感じです。

さて飲み物はお昼なので軽めに、とシャルドネを注文。

シェフからの一品 縞鯵のエスカベッシュ
24082601

オードブル 
アオリイカのマリネと焼き茄子のピューレ 生姜のコンディモン 
  赤パプリカとホワイトバルサミコソース
24082602
コンディマンとは薬味のような意味らしいのですが、これは生姜に蜂蜜と何かがはいっているそうで、生姜のとがったところが無くなって、でもさっぱりしてとても美味。

スープ
北海道産キタアカリのヴィシソワーズ エストラゴン風味のコンソメジュレ 
 クリスピーベーコンを添えて
24082603
最初はそのまま、途中からこのカリカリベーコンをくだいて入れるよう言われました。
ヴィシソワーズは大好き。底に入っているコンソメジュレが少々硬く固まりすぎでした。

お魚料理
カサゴポワレと冬瓜のプレゼ ムール貝のマリニエールソース
24082604
小食なので分量少な目、とお願いしましたがこの分量。申し訳ないけれど大半残してしまいました。

お肉料理
フランス産マグレカナールのロースト
ジュニパーベリー風味のポルト酒ソース
ポレンタのガレットと季節の野菜を添えて
24082605

おいしかったのですが私は一切れがやっとでした。他の二人は牛肉です。

ジュニパーベリー、ジュニパー、って杜松です。サーレマー島と本土とのあいだ、ムフ島でジュニパーの茂みを見ることができたことを懐かしく思い出しました。実をつけるようですが、その時は実はつけていませんでした。杜松には抗菌作用があるそうです。現在もそこで買ったバターナイフを毎日使っています。

パンは残りをお持ち帰りくださいと袋が用意されていました。

24082606

デザート
クレームブリュレ ストローベリーマスカルポーネアイスとフルーツ添え
24082607
クレームビュルレがこういう平たいお皿で供されたのは初めて。こんがり部分が多いです。甘くておいしい。

コーヒー紅茶 

私は三分の一もいただけませんでしたが、どれもおいしくて満足。ソースに工夫があると思いました。
さほど分量大は多くないので娘は完食。ワインもしっかり二杯飲んでご機嫌で帰っていきました。
 

帰り、午後になると体調が少しよくなって、すいすい歩けます。このまま高島屋へとも思いましたが、やはりまっすぐ家に帰りました。

2024年7月20日 (土)

お菓子

妹から、頂いたお菓子がおいしかったので注文して送りました、とお菓子が届きました。

これまでに経験したことのない美味しさでした。

焼きティラミス瀬戸田レモン

24072001

↓home pageから写真拝借

24072002

一見マドレーヌ風ですが厚さが1センチくらいあります。

ティータイムに元町デュエットという紅茶を淹れて(主人が)いただきました。中はしっとり、口に含むと柑橘系の香りが広がって、非常に美味でしたのでご紹介。

2024年6月16日 (日)

またまたベイ・ビューへ

息子の誕生日祝いを兼ねて4人でランチをしました。
行ったのはこのところ続けて利用している、横浜駅西口広場にあるベイ・シェラトンホテル28階のレストラン、ベイ・ビューです。
これまでホテルでランチというとニューグランド一択でしたが、ベイ・シェラトンをおぼえてからはこの横浜駅前という便利さには負けます。
お天気が心配でしたが、晴れました。暑かったようですが、電車を下りて地下通路を6分ほど歩いて行けるので問題なしです。

11:45の集合。顔を合わせるのはお正月以来です。

席におちついて、ワインは昼なので軽い方が、とリースリングをボトルで注文。

メニューは少しづつ変化をもたせているようでした。

まずアミューズドブッシュ 烏賊と何とかの酢の物風でした。
24061601

続いてパンが4人だからでしょうか、ビックリ、バゲット一本丸ごとデンと置かれました。切り込みは入っています。
途中からバターロールや胡桃パンなども運ばれてきました。横の小さい入れ物はバターで黒い粒粒はオリーブです(もちろん各人に)。

24061602

オードブル :ノルゥエー産サーモンのコンフィと水茄子のプレゼ アボガドとクスクスのタブレ

24061603

美味しい!量もしっかりあります。頂きながら、これはまだオードブルでお魚料理ではないのだ、と思って少しセーブ。

スープ :小田原産たまねぎの冷たいポタージュ コンソメのジュレ バジルの香り

24061604

これもおいしい、かなり量があります。先を考えて控えましたが、全部頂きたかったです。

スズキのオーブン焼きヴィエノワーズ カーダモン風味のナージュしたてポワローとアサリのエチュベ

24061605
私はもうかなりおなかがいっぱいでこれはパス、でしたが、他の方がめしあがられますか?と中央においてくださったので、 誰かと誰かが頂きました。

他の人たちは牛にしましたが、私は軽いかとおもって、
はかた地どりのガランティーヌ トマトとパプリカのクリームとバルサミコソース 

24061606

私はまわりのお野菜とお肉はほんの一口、残りは誰かさんと誰かさん。

デザート :クレームビュルレ ストロベリーマスカルポーネアイスと季節のフルーツ

24061607

飲み物、私は紅茶にしました。

前よりバージョンアップしたようで分量もおおめ。お味も良かったです。

ここは3回目です。前2回は平日でしたが、土曜日となると雰囲気が違いました。平日昼は殆ど女性グループ。
土曜日は家族連れもいればお隣のテーブルは老人男性4人組、これは珍しい。賑やかにおしゃべりに興じられていました。間隔は十分にあるので仔細に内容が分かるというようなことはありません 結構全体に賑やかでした。 

息子はこの間家に来ようとしたけれど、風邪をひいてこなかったのですが、その時渡すつもりだったらしい 私への誕生日プレゼントを受け取りました。
フォーションのセットです。この頃息子は色々気を使ってくれます。私が「おいたわしや」だからだしょうか?

24061608

少し歩いても疲れるので帰りは高島屋へも成城〇井にもよらずまっすぐ帰りました。

2024年4月28日 (日)

今日のおやつ

長々かかっていた旅日記もやっと片付き、やっと読書タイムがとれるようになりました。
読書のおともは、主人がJRの駅まで出かけたついでに買ってきた「期間限定」のトップスのケーキ。
いつものチョコレートケーキではなく抹茶ケーキです。

24042701

切ったところの写真を載せようとしたら、ディスク要領が不足です、という表示が出てしまいました。もうこのblogに写真は載せられないということでしょうか?困りました。

この抹茶ケーキこれではわかりませんが一番下の段がチョコレートではなく粒あんになっていました。
ふかふかのケーキで甘くておいしかったです。

29日追記

24042802

容量を簡単に増やせましたので 画像をアップすることが出来ました。あまりきれいな切り口ではありませんが。

 

2024年3月28日 (木)

友とランチ

3月25日 何十年ぶりかで、高校時代の友達とランチしました。
私は体調が心配で一人で東京まで出かける自信がなくて横浜に来てもらいました。

12月に行ったベイ・シェラトンが便利に使えると思ったからです。
12:30の予約で、12:00にJR改札口待ち合わせ。ところが私は大遅刻、バスがなかなか来なくて、電車もタッチの差で乗れなくて、乗る前にスイカが降車記録がありません、という表示で切符を買って乗ることになったということもありました。電話で遅刻連絡、12:15頃着いて彼女に会うことが出来ました。 
昔から美人だったのですが、いまだ容色ず、私の顔はすっかりかわってしまったのに。 

シェラトンへはともかく西口方向に段差(短いエスカレーター)をこえてダイアモンド地下街をまっすぐ奥に進めばいいのです。
予約時刻前には入れました。ただ、お席が、、、。折角はるばるきていただいたので、ベイ・ビューがよかったのですが、ビルしか見えないお席です。11:30の開店時に入るべきでした。それでなければ13:00で第一陣が引き上げた後。 

ともかくあれやこれや話が弾みました。おもに旅の話。

彼女はモロッコから帰っていらしたばかり。お元気でコロナ明けとともに海外旅行再開。次ももう二つ予定がはいっているそうです。(開業医のご主人を助けてお忙しく、ずっと旅行どころではなかった方です) 
旅ならまかせて、とばかり話が弾みました。

前回と同じエレガンスランチです。

飲み物はこの前のワインが?で 彼女がアルコール度数がひくいほうがいいということで生ビールの小、私もそれにしました。
オードブル:ノルゥエー産サーモンの軽いスモーク 新玉ねぎのヴルーテとブロッコリーのムース

 24032802

スープ: ホワイトアスパラガスのポタージュ カプチーノ仕立て
 24032803

魚料理: 玄界灘産的鯛のムニエル 焦がしバターのソース 筍と白菜のプレゼ 緑の葉はうるい
24032804

肉料理: ニュージーランド産牛フィレ肉のローストと季節の野菜
 24032805

デザート: クレームダンジュ マンゴーとパパイヤのエキゾチックソース
 24032806
これに飲み物、私は紅茶にしました。

どれも美味しかったです。量も控えめで残す量が少なくてすんで気が楽でした。おしゃべりしながらゆっくりいただいたので、私たちが最後になりました。 
14:20頃 終わって外に出ると廊下の椅子に若い女性が大勢。
14:30からのアフタヌーンティを待っている方たちでした。人気のよいです。やはり駅が近いということもあるのでしょうか。春休み入りしたところということもあるのかもしれません。

まだしゃべり足りません。この前のように1階までおりてラウンジでゆっくり座っておしゃべり。飲み物の注文もとりにきません。そのまま16:00過ぎまでおしゃべりを続けて、そろそろ出ることにしました。

駅にむかって歩いて、もう大丈夫ということでおわかれして私は相鉄のほうに行きました。
FOOD&TAIME ISETANに行く予定です。

既にご存じの方も多いでしょうけれど、私は最近、千駄木越塚のコンビーフが美味しいという評判をきいたのです。
お肉についてはKIKUKO様がよく利用なさるのでお店の名前だけはしっていて横浜にあることも承知していたのですが、実際に行くのは初めてです。
行くと、お弁当やらおつまみ詰め合わせ、とかいろいろあって目移りします。とりあえず、当初の目的のコンビーフ(400g、と少々分量が多い)といつでも使えるとレトルトのビーフシチューを買いました。 

家に帰って教えてもらった妹に電話すると「お弁当もお肉が柔らかくておいしいし、おつまみセットも色々はいっていていいし、この前はコロッケを買ったけれど、これも美味しかった」とのこと。食材は生活クラブ一辺倒ですが、メニューもマンネリ化しています。ときにはこういうお店で買い物をするのもいいかな、と思いました。
食が細いのに、買ったり、レストランに行くことは大好きなのです。

コンビーフは暖かいごはんにのせるのがいいうそうで、それとマッシュポテトもつくってそれに混ぜました。
ずっとコンビーフを買っていないので、野崎や明治との味の違いはわかりませんが、おいしかったです。
(写真、撮り忘れでお店のホームページから借用)

 24032807
そういうわけでいい一日でした。
忘れるといけないので旅日記の間にはさんでしまいましたが、また旅日記に戻ります。

2024年1月27日 (土)

トップス

我が家から電車に乗るための最寄り駅は 私鉄とJRの二駅。JRの駅の方が少し遠くてバスで15分ほど。でもこの方が新規開発地域で駅前が新しくて気持ちがいいのです。銀行もここに集中してあります。
小さなデパートもありますが、がここで食事したい、と思うようなお店はこれまでありませんでした。 
たいてい 中にあるお魚屋さんでおすしを買ったり、勝烈庵(横浜でとんかつといえば、ここなのです)で、ひれカツサンドやカツどんを買って帰ることになります。

ところが、この間 トップスのカフェがデパートの一階に出来ているのを知りました。一番端でこれまで気が付かなかったのです。ケーキだけは主人が散歩帰りによく買ってきていたのでお店があることは知っていたのですが、カフェがあるとは知らなかったのです。
トップスはチョコレートケーキで有名なお店です。カフェはかなり以前、横浜ルミネにはあって、カルチャーの帰りなどたまに寄ってカレーなど頂いていたのですが、いつの間にか消えていました。
それを発見したのです。あら、懐かしい。

昨日は銀行の用事があったのでお昼に合わせて、と言っても我が家の昼食は朝がおそいのでかなり遅めに二人で出かけて、入りました!

各種カレー、セットメニューにすると、サラダ、飲み物、チョコレートケーキが付きます。
でも私のおなかには入りきらないので、帰りにチョコレートケーキを買って帰ることにして、とりあえずカレーだけ。

 24012701

カレーってルーを使って家でそれなりに美味しくできるのですけれどね。
ちょっとレトルトっぽいカレーでした。でも久しぶりの外お昼、気が晴れました。

家に帰ってケーキ。甘いので紅茶はラプサンスーチョンを合わせました。

柔らかいのできれいに切るのもお皿にちゃんと載せるのも難しい。

 24012702
特別に「ランチのためのお出かけ」でなく何かのついでに寄れるお店があるのは嬉しいことです。

懸念の用事も済ませることができて、気分の良い一日でした。

より以前の記事一覧