函館、松前、江差旅行 3日目―2 函館市内観光
5月3日 続き
五島軒でランチです。(12:10~12:55)函館の老舗レストランのようです。
建物の写真撮り忘れたので、紙のランチョンマットの写真から
五島軒は明治12年創業、
コメ相場に失敗して函館にやってきた埼玉県出身の若山惣太郎と、五島列島出身で長崎で 通辞をしていたが戊辰戦争に巻き込まれ、函館戦争で(幕府方)逃げ込んだハリスト正教会で10年間ロシア料理を学んだ五島英吉が始めた洋食やさんです。函館ならではの歴史。
カレーだけかと思っていたら、色々出ました。
コーンスープ
ランチプレート
エビフライ、 蟹クリームコロッケ、 ビーフシチュウ 温野菜
イギリス風牛カレー
バニラアイスクリーム コーヒー、紅茶
昔ながらのアイスクリーム入れ。お料理どれも普通においしかったです。ただ私のおなかはカレーライス分しかありません。せっかくですのでランチプレートも少しずついただきました。が、大量に残してしまいはずかしかったです。女性でも完食なさった方もいらしたので、このくらいの量は必要だったようです。
終って、お土産用レトルトカレーをお求めの方も多かったようです。(私たちは買いませんでした)。
元町散策(13:20~14:30)へ
バス移動して 旧函館区公会堂 へ (15分くらい中を見ました)
遠望、
ペリー提督来航記念碑
ペリー提督は1854年 函館港開港のための視察に来航、函館湾の地図作成のほか、銀板写真術の初公開、吹奏楽の演奏などで 人々を驚かせたそうです。
横の建物
↑ 旧北海道庁函館支庁庁舎 瀟洒な建物です。
↑旧開拓使函館市庁書籍庫
煉瓦に製造者の刻印がありました。
少し階段を上って、愈々公会堂です。
説明板から 解説
内部 お土産ものやさんやレンタル衣装やさんもありました。
髪もセットしてもらって、華やかドレスで館内を歩いているお嬢さんたち、かわいかったです。(大賑わいでした。 バスガイドさんもやってみたい、と言っていたそうです」)
大広間
御座所
晴れていれば いい眺めだったでしょうに。
ハリストス教会のほうへと歩きます。
はいってみたかったお店。
八幡坂(函館西高校のすぐ下にのびる坂です。(commercialにつかわれたのでチャーミーグリーンの坂ともよばれる)
聖ハリストス正教会(5分くらい)
1860年領事館付属聖堂建てられたのが始まり。 1862年に着任したニコライ神父(後の大司教)は函館を拠点として日本正教会を創設し、神田のニコライ堂なども建てました。
現在の聖堂は1916年に建設されたものです。
時間を確認しないで中の椅子に座ってしまったため、皆さまをおまたせしてしまいました。教会建築に興味があるので写真を撮ってしまいあとで気が付いたらカメラ不可でした、、、、
四角い堂内、かなり狭めでした。薄暗くて、日本のお寺にいるようでした。
すぐ前が 大三坂
元町教会
そばには 聖公会の 聖ヨハネ教会もありました。
さらに少し歩いてロープウエイ乗り場のところの駐車場からバスに乗って、空港に向かいました。(14:00)
途中大森浜のところで 土方・啄木浪漫館の横を通りました。
多分右端に 啄木像
雨であることと、大阪 東京二手にわかれるので搭乗手続きに手間どるかもしれないということで早めの空港入り、晴れていてもう少しゆっくり散策できれば、と少し残念。
函館ってのびやかで (小雨でも) 晴れやかな気持ちのいい町でした。
横浜は目抜き通りに高いビルが建ち過ぎて、道がせせこましい感じがするのです。
函館は大火に見舞われたこともあり、道幅が広くとられています。
ゆったりと海に向かって傾斜している地形なので明るくひらけた感じで、心がのびやかになります。
14:30頃空港着
時間がたっぷりあるので、買い物三昧。
といってもおなかに入るものが殆ど。 お菓子を何種類も、こちらでも買える ロイスのチョコレートまで。
北海道らしい はちみつ が欲しかったのですが、あったのは1種類だけ。
特徴的なお味ではなかったですが、この名前に満足、
帰りの飛行機で、ものすごく耳が痛くなりました。気流が乱れたせいで。
5,6分どうなるかと思うほどの痛みでしたが、飛行機が水平になったときに 「プシューッ」 という音がして戻りました(といってもその日はずっとボワーンとしていましたが)翌日は治っていて一安心、初体験でしたので心配になって対処法などネットで調べて次に備えています。
歩数 1日目 13,131歩 2日目 10380歩 3日目 15036歩
休みなしに歩いた1日目はかなり疲れました。 あとの2日間は 間でバスに乗ったおかげで 全く疲れませんでした。
ホッとしたのは主人の顔がいつ見ても嬉しそうだったことです。
ツアーの経験が殆どない主人にお仕着せはどうか?と気になったのですが、全く問題なし。次もこういう方が楽でいいよ、とのことでした。
(函館旅行記 完)
最近のコメント